スティムパック

別名称一覧:
  • Stimpak
  • Stimulation delivery package
  • スティム
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
Aid

コメント一覧(59)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
59.名無しさん2023年02月13日 09時03分

Fallout Official Survival Guideによれば
"The stimpak is an autoinjector loaded with a variety of healing medications and stimulants."
色んなお薬といけないクスリを混ぜ込んでるとの事

58.名無しさん2023年02月13日 07時57分

>>45
おそらくスティムパックに限った仕様ではないと思われるが、基本的には使った回復アイテムの数に比例して2倍3倍と増えていく形になるようだ。

HPの上限以上にスティムパックで回復してもダメージを受けた場合上限からはみ出した分で回復してくれるため、この仕様を利用しスティムパックを何十本と使用すれば短時間の間主人公は即死と放射線攻撃以外では死なないスティムパック超人へと変貌する。

特に高難易度だとセーブするタイミングを間違えた結果敵から殺され続ける死の無限ループに陥ることが偶にあるが、そういう状況から抜け出す最終手段としてかなり有効である。困ったときは試してみよう。

57.名無しさん2022年03月06日 05時23分
感想

普通に考えたらそうかもしれんが、ベセスダでfalloutだし
スティム(ミュ)繋がりのダジャレでやっぱり興奮剤という可能性も考慮すべきでは

日本語で言う「しゃせい」大会的な

実際屠書係は言語版だとダジャレじゃなかったか

56.名無しさん2020年12月18日 00時18分

何度も言及されていることだが、洋ゲーにおいてスティムパックというのは注射するタイプの回復薬全般を指していてスティミュラントとはほぼ無関係。
開発元が北米で興奮剤と表現したいのならば他の語彙を用いたはずである。(というか既にサイコジェットMed-Xがあるし。)

55.名無しさん2020年12月17日 22時35分
感想

初期の頃は瀕死になったドッグミートに泣きながら打っていたなぁ。(不死属性だとは思わなかった)
そんな長い思い出のある一品

54.名無しさん2019年10月16日 17時47分
感想

スティムパックは現実としてはなんだろう
スティムラントというのがたしか覚醒剤の英語だったけど

53.名無しさん2019年04月11日 15時41分
感想

>>7 恐らくは注射針を取り換えてると思われるが
あの世界だと分にはをそのまま投与してやるぜぇ!的な言葉通りの物でもまかり通ってしまいそうなのが困る

52.名無しさん2018年11月22日 18時19分
感想

英語の別ゲーだが、効能のさまざまに異なる4種の注射薬がすべてにその薬液の色名+スティムパックという名称であったりする。(レッドスティムパック等)つまり興奮剤とかはあまり関係なく、注射薬位の意味しかないのかもしれない。

51.名無しさん2018年10月30日 09時48分
感想

サバイバルモードヌカワールドなど強敵が多い場所で戦うのに必需品といえる
level100越えでもヌカワールドレイダーギャング数人と正面切ってやり合うには一度にスティムパック3~5個を消費しないとまともに戦えないほどきつい

50.名無しさん2018年10月29日 11時40分
感想

>>49
サバイバルだと回復に伴う多大な疲労が伴うので、代謝を高めているのはほぼ間違いないと思われる。
回復速度の遅さと併せて考えると本来は戦闘後に打った後、数時間~数日の休憩を挟むことで代謝による自然回復を待つような痛み止め効果付きの薬なんだろうか。

クエスト関連で、たまにNPCが一瞬で回復してるようにも見えるけども。

49.名無しさん2018年09月21日 23時27分
ネタ

Fast Metabolismを直訳すると、素早い代謝となる。つまり、高い代謝を持つと言う事だろう。by 31
って、ことは綱手姫の創造再生をドーピングでやっちゃってるってこと?
副作用なしで?

どういうことだってばよ…

48.名無しさん2018年07月31日 02時29分
感想

ニックに持たせているとえらい勢いで消費する
アーマー装備できないから仕方のないことなんだろうけど

47.名無しさん2018年07月29日 00時26分
感想

ダニーサリバンの件を見ると、エレベーターから落ちた際の出血などを止めて、痛みを和らげ
血液量の低下からの意識の低下を防ぎ
なおかつ、失った血液量も取り戻すあたり、応急回復薬である気がする

46.名無しさん2018年05月21日 01時06分

このアイテムがないと色々困る必需品。頭が壊れようが手足骨折しようが無理やり体にぶち込めば元に戻る。HPがギリギリになった時にピップボーイを開いて鬼のように連打した時の回復スピードは目を疑うだろう。この手段は大抵のプレイヤーがしたであろうと推測される。そのため個数が多くなればなるほど雑に連打して回復してしまうであろう。

45.名無しさん2018年02月24日 15時13分

重ねて打つと回復が早くなる

44.名無しさん2018年02月23日 18時14分

MODコンソールコンパニオンを複数連れている場合、ダウンした者に与えると何故か全員が感謝の言葉を述べる。もしくは他の人が感謝を述べたり。
ここで分かったのが、他人を助けるのではなく飽くまでドッグミートを助けることで親密度が上下するようだ。

43.名無しさん2017年10月19日 20時53分

パイパー恋人の抱擁後にやたらとスティムパックを褒めちぎるのだが…
栄養剤的な使用方法もできるのだろうか?

42.名無しさん2017年07月29日 03時06分

スティムパックはナノマシンによる損傷箇所の修復欠損部位の再生を行っているのではないだろうかそれなら機械の修復も納得がいく

41.名無しさん2017年06月17日 01時14分
感想

ダウンしたコンパニオンにスティム使うと時に、コンパニオンがこちらを向くので思いっきり顔にぶっとい針を突き刺すのは見ているこちらが苦しい。

40.名無しさん2017年05月09日 18時03分

あまり始めたな...と感じたら、不要分は連れの人間コンパニオンに持たせよう

継戦能力が上昇するので、どうせ水商売で余り出すキャップにするよりマシである

39.名無しさん2017年03月29日 04時35分

12>>興奮剤としてじゃなくて激しいプレイの後に直りを早くするために使ってたんじゃないの?

38.名無しさん2017年03月19日 04時02分

新サバではバランス変更により拾える確率が下がり、仲間に使う機会が増える
その為トレーダー医者から買うのも有り。ラッドスタッグ狩り同様、没入感がたまらない

補給品が必要です、ドクター

37.名無しさん2017年03月16日 08時18分

拾いすぎてウン百個も貯まってる?売れば中々良いキャップになるので非常時の通貨代わりに使うのもいいかもしれない
それこそ百個千個単位で持っているなら、まとまった数を売れば大抵のレジェンダリー武具程度ならこれだけで買えてしまう

36.名無しさん2017年03月16日 02時08分
感想

ゲームも中盤に差し掛かると唸るほどの量を確保できるため、重傷治療はもちろん、擦り傷レベルのダメージでもブスブス刺しまくるブルジョワな光景を連邦に限らず、キャピタル、モハビでも見ることができる。

これひとつあれば他の体力回復アイテムいらずなほどの性能だからこそ、V.A.T.S.と並んで縛りの代表格として真っ先に挙げられる存在でもあった。

新サバの縛りはスティム以外のルールも含めてちょっとキツい、というブルーはベリーハードでスティム禁止、クラフトのみ持ち歩き5本縛りなどに挑戦してみてはどうだろうか?

35.名無しさん2017年03月14日 10時00分

NVにおけるレシピはブロックフラワー、ザンダールートという植物だが、
サルサパリラのレシピでも使われている事から両者とも薬草だと思われる

元々サルトリイバラ類は薬効があり世界中で薬草として飲用したり薬として
使われていたが、アメリカ大陸に開拓者たちが渡ってきた際、現地民を
真似て炭や砂糖を入れて飲み始めたのが飲料としてのサルサパリラである
(ルートビアの類は湿のような強烈な匂いがするのはこれが理由)
恐らくその植物から薬効のある成分を抽出して代用スティムパックを作るのだろう
それにしてもとりあえず殺菌要素が入っていればOKというのはやはり謎だが・・・

34.名無しさん2017年03月08日 18時05分

NVでは空の注射器と2種類の植物から作成可能だった。

やっぱなんなんだこれ

33.名無しさん2017年02月18日 21時00分

連邦で出回っている物とは違うかもしれないが、
FO3やNVでは依存性があったと思われる。(ゲームシステム的には無い)
危ない薬の取引の際にもよく見かける。
それにスティムパックを乱用して死亡したと思われるNPCが各所に存在していた。
ただしこれは私の個人的な推測に過ぎず、明確に描写されたことはない、はず。

32.名無しさん2017年01月18日 21時34分

これに使う殺菌剤アブラクシオクリーナー工業用溶剤から抽出出来る物で、
恐らく人体にも有害な物質だと思われる。
もしかすると血液を通して体内にダメージを与え、無理矢理免疫を活発化させるという
倫理・発癌性をガン無視した代物なのかもしれない

31.名無しさん2017年01月18日 20時37分

3ではperkの一つに「Fast Metabolism」というスティムパックの回復量を20%あげるものがあった。

Fast Metabolismを直訳すると、素早い代謝となる。つまり、高い代謝を持つと言う事だろう。
そのことから考えるに、スティムパックは強制的に代謝率を上げ、傷の修復を早める効果があると言う事になると思う。
また、上記に書いてある興奮剤を混ぜ合わせることによって、撃たれた場合でも、ぶっ刺すだけで、痛み 出血量も低下し、傷が早く塞がり素早い戦場復帰することが出来る、万能な応急薬と考えられる。
Fast Metabolismは元々持っている代謝を上げ、そこにスティムパックの作用で効果が上昇するという見方も出来る。

しかし都合上、製作材料は血液パックから作られるが、実際の中身は解らない。

30.名無しさん2017年01月17日 18時59分

ガスではロボット系のコンパニオンもこれで治療可能。
どういうことなの・・・

29.名無しさん2016年12月01日 19時09分

そもそも洋ゲーではありとあらゆる液型薬剤(注射剤/点滴剤)をStimと呼称しているから
あるいはどう考えても薬物ではない(習慣性もない)下注入型治療剤であっても
210年のうちに口語化してStimと呼ぶようになったのかもしれない
それとも111の製法が血液から採血者の血中薬物を抽出しているだけで結局興奮剤なのだろうか・・・

28.名無しさん2016年11月13日 10時32分

>>26
本作や3には登場していないが、過去作にはスーパースティムパックなるものも存在していた
回復量が凄まじい代わりに使用後の反動で僅かなダメージを受けたり、一時的にスティムパック病というステータス低下まで発生するトンデモな代物だった

本作ではご存知の通り数値でなく割合回復(Perk強化可)の為かリストラされている

27.名無しさん2016年11月13日 03時05分
26.名無しさん2016年11月05日 15時28分

スティムパック中毒とかあったら面白かったかもしれない。

25.名無しさん2016年08月04日 22時09分

シリーズではstimulation delivery packageという名称で呼ばれていることがある。
よく見るとLee Rapid Pharmaceuticals(リー・ラピッド 製薬)と書かれており、
名前の通り素早い応急治療ができる製品がウリだった会社のようだ。
Fallout3DLC: Operation: Anchorage内で登場するヘルスディスペンサー
スティムパックと同じ理屈で治療する器具で、シミュレーションの
都合上置いてあるだけでなく実在していたお徳用バージョンだった模様。

興奮剤でどうにかする、と言うと言葉のイメージがアレな感じだが
実際の医療でもエピネフリン(アドレナリン)などの興奮剤は大怪我による
出血や血圧低下を起こしている時や蘇生のために使われる事がある。
(抹消血管が収縮して出血が収まり血圧が上昇、脳や心臓に行く血が増加するため)
応急治療用品としては間違ってはいないはずだが、それにしても
死にそうなレベル重傷でも興奮剤を打っただけでそのまま治ってしまうのは
やはりウェイストランド人の生命力の賜物なのか・・・。

24.名無しさん2016年07月25日 13時45分

ファーハーバーでは身体に悪そうな中身をしたバージョンがある
…それも111は平気で身体に注入できる

23.名無しさん2016年07月16日 23時49分

戦前での使用法が描写された今作より前のシリーズでは加圧点滴パックと呼ばれる輸液治療に使う器具の一種なのではと推測されていたりもした

この点滴パックの使用法は普通の点滴と大して代わりなく、最初は普通に注射し、最後は自らの手で最後まで絞って使用するという物
のペット、老人等が主な使用者だとか何とか

22.名無しさん2016年07月16日 22時23分

男111は軍人だからそういう人体改造を軍隊で受けていたのかもしれない。

21.名無しさん2016年06月02日 02時05分

ダニーサリバンの一件では、専門医の処置なしでは死亡するような重傷者でもコイツを一本ぶち込めば素人でも救命できる
3でリー博士御一行を連れて脱出するクエストでの急患時もそうだったが、一般人にとっても歴代のアイツに使った場合ほどではないものの劇的な回復薬である

ウェイストランド人は殺菌された血液を入れられると超回復を起こす体質……なのかと思ったが111は戦前人である。ホント何なんだこの物体

20.名無しさん2016年05月28日 03時37分

新サバイバルモードでは重量が0.1ながら設定された事で今までのように大量に持ち運びにくくなっただけでなく、使用すると非常に喉が乾くという副作用も加わった為に気兼ね無く所持・使用する事が難しくなった。

回復はなるべく飲食や睡眠で済ませたいが、受けるダメージ量を極力減らす事を意識した方がいいかもしれない。

19.名無しさん2016年05月14日 03時52分

序盤では食品の方が手軽で、体力回復というより部位ダメージ解消で使われるものの、意識して拾っていれば中盤で既に余し気味になる。
コレが余り出すと、回復量が小さかったり回復以外の効果を持たない食品を持ち歩かずに良くなり、所持重量が圧迫されずにすむ。

18.名無しさん2016年05月10日 18時04分

重量がゼロの為、後半ともなるととんでもない数のスティムパックポケットに詰め込みながら連邦を冒険している111も多いことだろう。

17.名無しさん2016年05月04日 01時32分

最近これしか摂ってない111も多いはず。

16.名無しさん2016年05月03日 20時58分

NVでは植物由来の体に優しそうな薬品だった(ED-Eも回復できてしまうが)。
今作とは中身が全く異なるので、地域や製造元、メタ的に言うとシリーズごとに中身が異なるのかもしれない。

15.名無しさん2016年05月03日 19時35分

最大HPからの割合で回復する仕様によりレベルENDが高いほど効果が増す
Medicという強化Perkもあり後半になるほど食料での回復と差がついてゆく

14.名無しさん2016年04月10日 21時01分

多分ご都合主義なんだろうなぁ
ニックとか血管もないというのに

13.名無しさん2016年04月10日 20時47分

人間はもちろん、動物、FEVで変異したスーパーミュータントや機械の体を持つ人造人間にすら効果があるトンデモ回復剤。
さすがにロボットには使用できない、というかできたら逆に恐ろしい。
ニック仲間コンパニオンに使用できるのは、彼らが第3世代(とその試作品)だからだろうか。

12.名無しさん2016年03月29日 11時42分

サンクチュアリにあるターミナルでは、戦前に週に何個か購入しているご婦人がいてターミナル所持者が下世話な妄想をしているため、強壮剤として開発されたものらしい。

11.名無しさん2016年03月13日 22時23分

材料のは容器に使用するものと思われる
取得ParkによってはHP全回復、怪我全治療できるウルトラアイテムに

10.名無しさん2016年03月10日 02時17分

重量が0なので気づいたら1000単位で貯まっていることも

9.名無しさん2016年03月09日 23時26分

材料的には血清みたいな物に、名前的には興奮剤と受けとることもできるが正体が良く分からないアイテム。

あまりがちだが戦闘を繰り返していると無くなりやすいので30~50辺り携帯しておくと安心。

8.名無しさん2016年03月09日 23時03分

材料的に血液パックとやってることほぼ変わらないはずなのにメチャ回復する魔法のアイテム
きっと人体の方がすごいのだろう

7.名無しさん2016年03月09日 01時52分
6.名無しさん2016年02月27日 21時16分

瀕死でしゃがんでいるコンパニオン(ドッグミート)にも使うことができ、キチンと回復する。
ドッグミートを他のコンパニオンが近くにいるときに治療すると親密度が上がることがある。

5.名無しさん2016年02月22日 16時52分

パワーアーマーを装着していれば注射のモーションを行わずに回復することができる

4.名無しさん2016年02月18日 18時48分

一定の数値で回復する他のアイテムと違って割合で回復するために後半になればなるほど重宝する
しかし難易度を高く設定していると余計なモーションをしている間に回復量以上やられる

3.名無しさん2016年02月18日 17時29分

相変わらず手足が折れようが何しようがプスッと一発で再生する
スティムパックが凄いのか元が寝れば直る超人だからなのかは永遠の謎の一つ

2.名無しさん2016年02月18日 14時44分

初代からお馴染みの回復アイテム。
注射器型の薬で今作では使用すると自分の体にブスッと刺すモーションが出る。
stimulant(興奮剤、刺激剤)の入った容器の略という説があり、それが本当なら根本的な治療をしていないトンデモアイテムである。

1.名無しさん2016年02月09日 23時28分

体力の3分の1を回復する注射器。
体力の他に、重傷を負った体の部位ダメージを回復する効果を持つ
時間経過以外では、手足や頭部の重傷を唯一治療できるアイテムなのでいざという時ないと非常に困る。
回復アイテムでは唯一、重量が0のアイテム。

341



ページ上部に戻る